睡眠時間「2時間」だったシステムエンジニアが体感したこと

システムエンジニアの頃は「超繁忙期」を何度も経験しました。

当時の睡眠時間は「2時間」

そんな生活を半年ほど続けていました。

睡眠時間「2時間」の生活が続くと、人はどうなるのか?

とあるシステムエンジニアの一例ではありますが、個人的に体感したことを紹介します。

先に結論を伝えると、無理をすることは立派なことではありません

僕のようなシステムエンジニアとならないように、この記事が役立つと嬉しいです。

この記事でわかること

  • システムエンジニアの超繁忙期(体験談)
  • 睡眠時間「2時間」の生活を乗り越えた方法
  • 睡眠時間が短すぎて体感したこと
  • 超繫忙期を招いてしまったことへの反省点
目次

システムエンジニアの超繁忙期を経験した

システムエンジニアにとって、繁忙期はよくあることです。

感覚がマヒしてしまったのか「残業が多い」「休日に出勤する」なんてことでは驚きません。

しかし、そんな僕自身でも「さすがにヤバい」と感じる超繁忙期を経験しました。

  • 睡眠時間は2時間くらい
  • 休みをとる余裕なんてない
  • プレッシャーとの闘い

26歳|初めてのプロジェクトリーダー

超繁忙期を最初に経験したのは、初めてプロジェクトリーダーを任された案件でのこと。

案件の見積額は約3000万。

takuya

初めて担当する案件にしては、規模がデカくないか?

そんな案件を任された理由は「ほかに頼める人がいない」とのこと。

下請けの中小企業では、限られたリソースで何とかするしかありませんでした。

「分からないことがあったら相談して」

よくある決め台詞を上司から言われたものの、そもそも「1~10まで分かりません」と言いたい心境。

結果的にプロジェクトはクローズできましたが、たくさんの失敗も経験しました。

  • 先輩に頼みづらくて自分で対応してしまった
  • 業務の流れを把握しておらず抜け漏れがあった
  • 想定外の仕様変更が多発した
    (断って良いのか分からず引き受けてしまった)

さまざまな苦戦を強いられた結果、睡眠時間が2時間の生活を過ごすことに。

いまでも「よく倒れなかったな」と思います。

一人暮らしで洗濯する暇もなかった
  • 深夜2時にコインランドリーへ行く
  • 洗濯~乾燥中に駐車場で仮眠
  • 早朝4時に自宅へ戻る
  • シャワーを浴びて6時に家を出る

30歳|デスマーチ案件

2度目の超繁忙期は、退職するきっかけとなったデスマーチ案件でのことです。

クライアント(元請け)とエンドユーザーが揉めてしまい、プロジェクト開始が半年間もズレました。

しかし、システムリリースの時期は変えられず「短納期高負荷」のデスマーチ案件が誕生します。

takuya

「命にかかわる危険」を感じて退職を決意しました。

短納期すぎて内部リソースでは人手が足りず、30人月も海外(ベトナム)へ外部委託したほどです。

  • リソースが増えたことにより管理の負担が増加
  • プレイングマネージャー的な立ち回りもあり業務に追われる
  • いつまで経っても終わらないケンカ
    (クライアントとエンドユーザー)

とにかくクライアントとエンドユーザーの揉めごとに振り回されました。

話はまとまらない。でも、納期は変えられない。

このとき初めて「下請け企業」のきつさを知りました。

睡眠時間「2時間」の生活を乗り越えた方法

睡眠時間「2時間」の生活を乗り越えた方法

睡眠時間「2時間」の生活なんて、いまとなっては絶対にできません。

もちろん「頑張ればなんとかなる」なんて1ミリも思いません。

しかし、当時は体調不良で倒れることもなく、そんな生活を乗り越えました。

  • とにかく業務を片付けることに集中した
  • 欲求に対して正直に過ごした
  • ギブアップした(同僚に助けてもらった)

正直に言うと「こんな生活すべきじゃない」というのが本音です。

少しでも参考になればと思いながら、乗り越えたときの経験談を紹介してみます。

とにかく業務を片付けることに集中した

忙しい状況では、とにかく業務を片付けることに集中しました。

なぜなら、業務が終わらなければ、忙しい状況(つらい状況)も終わらないからです。

とにかく業務を終わらせたくて、多少なりとも無茶をしました。

残業したり休日出勤したり、無茶をしたことも睡眠時間を削る原因でした。

takuya

常にプレッシャーを感じていたせいか、なぜか体調が崩れなかったです。
とはいえ、精神的なしんどさを毎日感じていました。

欲求に対して正直に過ごした

忙しい時期は、とにかくストレスとの闘いの日々でした。

仕事以外で余計なストレスを感じないためにも、欲求に対して正直に過ごすことを意識していました。

  • どんなに帰りが遅くても晩御飯を食べた
  • 寝る前にスマホをいじった
  • 週1ペースで風俗に通った

生活の乱れを軌道修正するためには、ガマンや摂生が必要です。

しかし、ガマンや摂生は、ストレスにつながることもあります。

ただでさえ仕事のストレスを溜めこんでいる状況で、新たなストレスを受け入れる余裕はありませんでした。

takuya

暴飲暴食や散財をしても、あえて気にしませんでした。
というより、気にすることが「精神的な負担になるかも?」と不安を感じていました。

ギブアップした(同僚に助けてもらった)

退職のきっかけとなった案件では、心が折れたタイミングでギブアップしました。

takuya

上司に「精神的な限界を感じている」と伝えました。

別業務を担当していた同僚に引き継いでもらうことに。

自分は少し休みをもらい、そのまま退職へ。

正直なことを言うと、ギブアップすることには勇気が必要でした。

  • 同僚に迷惑をかけることへの申し訳なさ
  • ギブアップすることへの情けなさ

とはいえ、いまとなっては「ギブアップして正解だった」と思います。

無理して続けていたら、周囲を巻き込んで「もっとひどい状況に陥っていた」と感じているからです。

睡眠時間が短すぎて体感したこと

睡眠時間が短すぎて体感したこと

睡眠時間が短い時期は半年以上続いたのですが、幸運にも倒れることなく乗り越えられました。

とはいえ、さすがに体調面や精神面の違和感を感じることはありました。

身体の異変

忙しかった時期はプレッシャーで気が張っていたせいか、体調をくずくことがありませんでした。

しかし、以下のような「身体の異変」が表れました。

  • 蕁麻疹
  • 痛風
  • 腰痛

医者が言うには、いずれも睡眠時間の短さとストレスが原因だそうです。

システムエンジニアを辞めた現在は、いっさい再発していません。

takuya

普段はビールをほとんど飲まないので、
まさか痛風になるとは思いませんでした。

日中は睡魔との格闘

睡眠時間が短いので、業務中は睡魔との闘いでした。

さすがに業務中は寝られませんが、2~3分ほど夢の世界に行くことはありました。

takuya

頭に何も浮かばないような、
明らかに頭の回転が遅くなっている実感もありました。

しかし、夜型の生活が続いたせいか、18時以降にようやく頭のエンジンがかかります。

もはや「定時と定時後」が逆転してしまう悪循環が続いてしまいました。

超繫忙期を招いてしまったことへの反省点

システムエンジニアは、基本的に忙しい職業だと思います。

しかし、忙しかった頃を振り返ってみると「あのとき、こうしておけば…」と反省することもあります。

業務を自分で抱え込みすぎた

忙しさを生み出した1つの要因は、作業量が自分の許容範囲を超えてしまったことです。

とくにプロジェクトを管理する立場となったとき、自分の担当業務を多めに設定していました。

  • メンバーが忙しくならないよう気をつかいすぎた
  • メンバーのスキルを信用しきれなかった
    (自分で対応するほうが楽だと考えてしまった)

プロジェクト管理をはじめたばかりの頃は、メンバーの技量が分からず不安を感じました。

そして「不安な個所は自分でやろう」とスケジュールを組んだ結果、自分の負担が増えてしまったのです。

忙しい状況となってからでは、業務を頼みづらくなってしまいます。

だからこそ、メンバーをできるだけ信頼したうえで、業務を割り振るべきだったと感じました。

断る勇気が必要だった

仕事にかかわる依頼は、どうしても「断りづらさ」を感じてしまいます。

エンドユーザーとクライアントが揉めてしまった案件も、いま思えば断っておくべきでした。

takuya

交渉して担当範囲を減らしてもらったけど、
それでも無茶な要求を引き受けてしまった。

該当のクライアントは主要な取引先であったため、下請けの立場では断りづらさがありました。

しかし、個人的な経験則ですが、無理をした経験が将来に活かされたことはありません

いつも以上に高額な見積で利益を得たけど、結局退職したので個人的なメリットにはなりませんでした。

無理をすることは立派ではない|嫌われる勇気が大切

今回のまとめ

睡眠時間「2時間」の生活を乗り越えた方法
  • とにかく業務を片付けることに集中した
  • 欲求に対して正直に過ごした
  • ギブアップした(同僚に助けてもらった)
超繫忙期を招いてしまったことへの反省点
  • 業務を自分で抱え込みすぎた
  • 断る勇気が必要だった

嫌われてでも「自分の許容範囲」を超えるような無茶はやめるべき!

繁忙期を迎えてしまった要因は、忙しい状況を「自分自身」で作ってしまったことです。

  • 周りに頼らず突っ走ってしまった
  • 嫌な予感がしながら引き受けてしまった

結果的に誰のせいであろうが、後悔してからではどうにもなりません。
(誰も解決できない・自分で何とかするしかない)

「嫌がられるかな」と気にせず他人に頼る
「嫌われるかな」と気にせず無理な要求は断る

一生懸命に頑張っても「無理をしたこと」が評価されることはありません。

見栄をはることは、大きなリスクを伴います。

だからこそ、嫌われてでも「自分の許容範囲」を超えるような無茶はやめましょう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次